【お酒をたくさん飲む妻 VS お酒を飲めない夫の間でよく起こる問題⑥】
From シンヤ(男女のパートナーシップ研究所) (→前回のつづき) Yahoo!知恵袋のお悩み相談の投稿の分析の続きです。 「君が飲み会で帰りが遅くなる日に、『俺は』家で寂しさを感じてしまうんだ・・・」 「君が晩酌をし...
From シンヤ(男女のパートナーシップ研究所) (→前回のつづき) Yahoo!知恵袋のお悩み相談の投稿の分析の続きです。 「君が飲み会で帰りが遅くなる日に、『俺は』家で寂しさを感じてしまうんだ・・・」 「君が晩酌をし...
From シンヤ(男女のパートナーシップ研究所) (→前回のつづき) Yahoo!知恵袋のお悩み相談の投稿の分析の続きです。 前回の記事では、「自分の本心をパートナーに伝える時に、やってはいけないこと」をお伝えしました。...
From シンヤ(男女のパートナーシップ研究所) (→前回のつづき) Yahoo!知恵袋のお悩み相談の投稿の分析の続きです。 「お酒を飲む」という行為は、常にコミュニケーションとセットになります。 そのため、お酒をよく飲...
From シンヤ(男女のパートナーシップ研究所) (→前回のつづき) Yahoo!知恵袋のお悩み相談の投稿の分析の続きです。 男性が「お酒をたくさん飲む妻に不満を持つ」というケースは、けっこう多いです。 不満の理由として...
From シンヤ(男女のパートナーシップ研究所) 先日、ヤフー知恵袋にこんなお悩み相談の投稿がありました。 ↓↓↓ ※リンク ざっくり要約すると、 ・お酒をたくさん飲む妻を持つ男性からの投稿(2才の子どもが1人) ・妻が...
From シンヤ(男女のパートナーシップ研究所) (→前回の続き) 前回の記事では、結婚前の男女の間にケンカが増える理由として、 ・男女ともに「自分が相手にして欲しいと思っていること」を相手にすることで、愛を表現しようと...
From シンヤ(男女のパートナーシップ研究所) (→前回の続き) 前回の記事では、 ・相手への不満やケンカが増えるのは、関係が深まっている証拠。 ・お互いが自分の素を出せるのは、「安心感」があるから。 というポイントを...
From シンヤ(男女のパートナーシップ研究所) (→前回の続き) 前回の記事では、質問サイトにあった投稿の相談内容を、アメリカの心理学者のゲーリーチャップマン博士の理論である、「恋と愛の違い」をベースに分析してみました...
From シンヤ(男女のパートナーシップ研究所) (→前回の続き) 前回の記事では、アメリカの心理学者のゲーリーチャップマン博士の理論である、恋と愛の違いをご紹介しました。 ・恋=本能のパワーで自然に落ちるもの ・愛=「...
From シンヤ(男女のパートナーシップ研究所) (→前回の続き) 最初はお互いの良いところだけが目に付く状態から、ある時期を境に、気に入らない面も見えてくるようになります。 そして、お互いに不満に感じることが増えること...