【40代独身男性。今が充実しているけど、婚活すべきか?①】

 Fromシンヤ(男女のパートナーシップ研究所)

今回は、ペンネーム「はる」さんからいただいたお悩み相談にお答えします。

↓↓↓

40代独身男性です。婚活を頑張るか、独身を貫いて遊ぶのがよいのか、どちらがよいのか決めきれずにいます。

以下のような思考をしているのですが、どっちを選択したほうが良いでしょうか?またアドバイスはありますか?

お二人が私と同じ立場(経済的精神的に安定している40代独身)だとして、結婚するか、諦めるかどちらの選択肢を取るでしょうか?

一人の生活は、数ヶ月ごとに寂しくなるときがあるけど、この波さえ乗り越えれば、日常ですごく一人暮らしがつらい…と感じることはありません。

以下、私の思考です。

私は幸せになりたいと思っていますが、幸せに結婚は必須ではないと考えています。

もちろん一番の理想は良いお相手と結婚して穏やかで笑いのある生活を送ることです。

しかし、これはあくまで理想であって、結婚相手次第では不幸になることもあります(お金を吸い取られる、ストレスが貯まる生活など)。

また私の場合、40代のため、現実的に婚活を頑張ったとて、結婚できるかどうかわからないです。

しかも上記のように理想の生活が送れる相手と出会える可能性も低いのでは?と思っています。

なので例えば、1年間限定で年間50万円という条件付きで婚活の努力をするのはありだなと考えています。

一方で、運に恵まれて現在、それなりに稼いでおり、多少の余裕はあります(年収1000万円以上)。

婚活を諦めて(可能性の低い未来に努力するのは辞めてという意味)、婚活で浮いた時間と費用を遊びに使って(女遊びなど)、人生を楽しむのもありだと思っています。

以下、優先順位

私の中では 結婚して理想の生活を歩む > 結婚を諦め遊ぶ > 結婚して不幸な生活を歩む の順番で優先順位が高いです(一番避けたいのは結婚したけど相手選びに失敗して不幸になること)

男性の結婚に対する見方

今回のはるさんの言葉は、まさにこれを書いている僕(シンヤ)自身も結婚前に感じていたことです。

もちろん僕は、はるさんのように年収が高く経済的に安定していたわけではありません。

それでもやっぱり、時間やお金の自由がなくなることや、ストレスが溜まるなどの心配がありました。

また、結婚してもストレスまみれになったあげく、離婚するぐらいなら、最初から結婚しない道を選んだ方が良いと思っていました。

これは、男性脳の結婚に対する見方の傾向です。個人差はあるものの、よくある思考パターンはこうなります。

↓↓↓

【男性脳の基本傾向】

・「成果」や「目的」に対して効率的なルートを選ぼうとする

・「損失回避」に対する警戒心が強い(不幸な結婚になるのでは?)

・「自由」や「自己裁量」を重視し、拘束を嫌う傾向がある(お金や時間)

・感情よりも、論理・確率・リスク管理で意思決定する(結婚のリスクは見えやすい)

はるさんの思考は、この典型パターンに近く、「理想」×「リスク」×「投資効率」を冷静に見積もっている印象です。

これはあくまで僕の予想ですが、おそらくはるさんは、今まで女性とお付き合いする機会が多く、「過去にうまくいかなくなったパターン」がたくさんインストールされているのでは?と思います。

「もし彼女と結婚していたら、あのカオス状態でも一緒に暮らし続けないとならないんだよなぁ・・・キツいなぁ・・・」と感じているのかもしれません。

こういう場合は、あえて男性的な思考パターンを活かして、現状分析&将来への予測を取り入れながら、冷静に考えていく必要があります。

現状分析:はるさんの強み

・経済的安定(年収1000万円超)→選択肢が広い

・自立的な生活力がある→「結婚しない=孤独=不幸」ではない

・現実的に理想と確率を見積もっている→衝動で選ばない慎重さ

・「幸せになりたい」という前向きなゴール設定

以上の強みを活かしながら、結婚に対する姿勢を見てみるのがオススメです。

まず、「結婚してもしなくても、幸せな人生は送れる」と定義します。

実際に、はるさんの現状では、その確率は高いでしょう。

その上で、「結婚はプラスアルファで人生を豊かにする可能性がある」と捉えてみます。

結婚を「投資」と考える

投資は、時間をかけてリターンを回収するジャンルです。

お金を株や投資信託などに投資した瞬間には、銀行口座のお金が目減りします。

でも、時間がたつと、投資したお金がだんだん増えていきます。

何もしなかった場合に比べて、お金が増える可能性があるのです。

もちろん、結果は保証されていません。

比較的安全と言われる投資信託でも、価値が下落することはあります。

でも、長い目で見ると、お金を銀行口座に入れておくよりも、増える確率は高いです。

そのため、お金に余裕がない状態で投資するのはムズカしくなります。

すぐにリターンが欲しいような心境では、おそらく投資を続けるのはしんどくなるでしょう。

以上が、投資の性質です。

結婚も似た部分があります。

結婚したからといって、必ず幸せになれるとは限りません。

でも、結婚することで、将来の幸福度が上がる可能性があります。

そして、結婚は人生に切羽詰まった時よりも、余裕がある時の方にする方が良いのです。

寂しい!とか、このまま一人じゃ不安!という心境では、ガツガツ感が出てしまい、自分に合った結婚相手を選ぶ冷静さが失われます。

でも、今のはるさんのように、「別に独身を貫いてもいいかな」と感じている状態なら、逆に冷静に自分に合う結婚相手を見つけられる可能性が高いのです。

ただ1つ問題があって、結婚に対するネガティブ情報はたくさん世に出回っていますが、どんなリターンがあるのかが、よく分かりません。

また、数値化できるものでもありません。

だから、リターンよりもリスクが大きく見えてしまうのです。

次回の記事では、僕自身の体験をベースに、結婚したことによるリターンを解説します。

 

・・・つづく

 

夫婦・恋人との関係を改善したい、再構築したい方はこちらがおすすめ↓↓↓

※このブログでは、恋人や夫婦のケンカを乗り越え、パートナーと長く幸せな関係を築く方法を発信しています。

読者登録をしていただくと、最新の記事をメールでお届けします。読者登録はこちらをクリックしてください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です